ま》を頂いては、こんな処《ところ》へ出て参りまして、偶《たま》に通りますものを驚《おど》かしますのが面白くて成りませんので、つい、あの、癖になりまして、今晩も……旦那様《だんなさま》に申訳のございません失礼をいたしました。何《ど》うぞ、御免遊ばして下さいまし。
紳士 言ふ事は其だけか。
初の烏 はい?(聞返《ききかえ》す。)
紳士 俺に云ふ事は、それだけか、女郎《めろう》。
初の烏 あの、(口籠《くちごも》る)今夜は何《ど》ういたしました事でございますか、私《わたくし》の形《なり》……あの、影法師が、此の、野中《のなか》の宵闇《よいやみ》に判然《はっきり》と見えますのでございます。其さへ気味が悪うございますのに、気をつけて見ますと、二つも三つも、私《わたくし》と一所《いっしょ》に動きますのでございますもの。
[#ここから2字下げ]
三方に分れて彳《たたず》む、三羽の烏、また打頷《うちうなず》く。
[#ここから1字下げ]
もう可恐《おそろし》く成りまして、夢中で駈出《かけだ》しましたものですから、御前様《ごぜんさま》に、つい――あの、そして……御前様は、何時《いつ》御旅行さきから。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
紳士 俺の旅行か。ふゝん。(自《みずか》ら嘲《あざ》ける口吻《くちぶり》)汝《きさま》たちは、俺が旅行をしたと思ふか。
初の烏 はい、一昨日《いっさくじつ》から、北海道の方へ。
紳士 俺の北海道は、すぐに俺の邸《やしき》の周囲ぢや。
初の烏 はあ、(驚く。)
紳士 俺の旅行は、冥土《めいど》の旅の如きものぢや。昔から、事が、恁《こ》う云ふ事が起つて、其が破滅に近づく時は、誰もするわ。平凡な手段ぢや。通例過ぎる遣方《やりかた》ぢやが、為《せ》んと云ふ事には行かなかつた。今云うた冥土の旅を、可厭《いや》ぢやと思うても、誰もしないわけには行かぬやうなものぢや。又、汝等《きさまら》とても、恁《こ》う云ふ事件の最後の際には、其の家の主人か、良人《おっと》か、可《え》えか、俺がぢや、或《ある》手段として旅行するに極《きま》つとる事を知つて居《お》る。汝《きさま》は知らいでも、怜悧《りこう》な彼《あれ》は知つて居《お》る。汝《きさま》とても、少しは分つて居《お》らう。分つて居て、其の主人が旅行と云ふ隙間《すきま》を狙《ねら》ふ。故《
前へ 次へ
全18ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング