。
一の烏 いや、悪い事は少しもない。人間から言わせれば、善いとも悪いとも言おうがままだ。俺はただ屋の棟で、例の夕飯《ゆうめし》を稼いでいたのだ。処で艶麗《あでやか》な、奥方とか、それ、人間界で言うものが、虹の目だ、虹の目だ、と云うものを(嘴《くちばし》を指す)この黒い、鼻の先へひけらかした。この節、肉どころか、血どころか、贅沢《ぜいたく》な目玉などはついに賞翫《しょうがん》した験《ためし》がない。鳳凰《ほうおう》の髄《ずい》、麒麟《きりん》の鰓《えら》さえ、世にも稀な珍味と聞く。虹の目玉だ、やあ、八千年生延びろ、と逆落《さかおと》しの廂《ひさし》のはずれ、鵯越《ひよどりごえ》を遣ったがよ、生命《いのち》がけの仕事と思え。鳶《とび》なら油揚《あぶらあげ》も攫《さら》おうが、人間の手に持ったままを引手繰《ひったぐ》る段は、お互に得手でない。首尾よく、かちりと銜《くわ》えてな、スポンと中庭を抜けたは可《よ》かったが、虹の目玉と云う件《くだん》の代《しろ》ものはどうだ、歯も立たぬ。や、堅いの候《そうろう》の。先祖以来、田螺《たにし》を突《つッ》つくに練《きた》えた口も、さて、がっくりと参った
前へ
次へ
全33ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング