こりゃ。面《つら》を上げろ。――どうだ。
初の烏 御前様《ごぜんさま》、あれ……
紳士 (杖《ステッキ》をもって、その裾《すそ》を圧《おさ》う)ばさばさ騒ぐな。槍《やり》で脇腹を突かれる外に、樹の上へ得《え》上る身体《からだ》でもないに、羽ばたきをするな、女郎《めろう》、手を支《つ》いて、静《じっ》として口をきけ。
初の烏 真《まこと》に申訳のございません、飛んだ失礼をいたしました。……先達《せんだ》って、奥様がお好みのお催しで、お邸《やしき》に園遊会の仮装がございました時、私《わたくし》がいたしました、あの、このこしらえが、余りよく似合ったと、皆様がそうおっしゃいましたものでございますから、つい、心得違いな事をはじめました。あの……後で、御前様が御旅行を遊ばしましたお留守中は、お邸にも御用が少うございますものですから、自分の買もの、用達《ようた》しだの、何のと申して、奥様にお暇を頂いては、こんな処へ出て参りまして、偶《たま》に通りますものを驚かしますのが面白くてなりませんので、つい、あの、癖になりまして、今晩も……旦那様に申訳のございません失礼をいたしました。どうぞ、御免遊ばして下さ
前へ 次へ
全33ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング