、庭へ入った。」
「構わず?」
「なに咎《とが》めりゃ私《わし》が名乗って聞かせる、雀部といえば一縮《ひとちぢみ》じゃ。貴様もジャムを連れて堂々|濶歩《かっぽ》するではないか、親の光は七光じゃよ。こうやって二人並んで歩けばみんな途《みち》を除《よ》けるわい。」
 島野は微笑して黙って頷《うなず》いた。
「はははは、愉快じゃな。勿論、淫魔《いんま》を駆って風紀を振粛し、且つ国民の遊惰《ゆうだ》を喝破する事業じゃから、父爺《おやじ》も黙諾の形じゃで、手下は自在に動くよ。既にその時もあれじゃ、植木屋の庭へこの藁草履を入れて掻廻《かきま》わすと、果せるかな、※[#「虫+奚」、第3水準1−91−59]※[#「虫+斥」、第3水準1−91−53]《ばった》、蟷螂《かまきり》。」
「まさか、」
「うむ、植木屋の娘と其奴《そいつ》と、貴様、植込の暗い中に何か知らん歎いておるわい。地面の上で密会なんざ、立山と神通川とあって存する富山の体面を汚《けが》すじゃから、引摺出《ひきずりだ》した。」
「南無三宝《なむさんぽう》、はははは。」
「挙動が奇怪じゃ、胡乱《うろん》な奴等、来い! と言うてな、角の交番へ引張
前へ 次へ
全199ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング