も多く労するを用いん。国民皆|堕落《だらく》、優柔|淫奔《いんぽん》になっとるから、夜分なあ、暗い中へ足を突込《つッこ》んで見い。あっちからも、こっちからも、ばさばさと遁出《にげだ》すわ、二疋ずつの、まるでもって※[#「虫+奚」、第3水準1−91−59]※[#「虫+斥」、第3水準1−91−53]《ばった》蟷螂《かまきり》が草の中から飛ぶようじゃ。其奴《そいつ》の、目星い処を選取《えりと》って、縦横に跡を跟《つ》けるわい。ここぞという極めが着いた処で、印を付けておくんじゃ。私《わし》も初手の内は二軒三軒と心覚えにしておいたが、蛇《じゃ》の道は蛇《へび》じゃ、段々その術に長ずるに従うて、蔓《つる》を手繰るように、そら、ぞろぞろ見付かるで。ああ遣って印をして、それを目的《めあて》にまた、同好の士な、手下どもを遣わす、巡査、探偵などという奴が、その喜ぶこと一通《ひととおり》でないぞ。中には夜行をするのに、あの印ばかり狙《ねら》いおる奴がある。ぐッすり寐込《ねこ》んででもいようもんなら、盗賊《どろぼう》が遁込《にげこ》んだようじゃから、なぞというて、叩き起して周章《あわ》てさせる。」
「酷《ひど
前へ 次へ
全199ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング