りの死骸《しがい》は森《もり》の中《なか》の暗《くら》い処《ところ》、おまけに意地《いぢ》の汚《きたな》い下司《げす》な動物《どうぶつ》が骨《ほね》までしやぶらうと何百《なんびやく》といふ数《すう》でのしかゝつて居《ゐ》た日《ひ》には、酢《す》をぶちまけても分《わか》る気遣《きづかひ》はあるまい。
恁《か》う思《おも》つて居《ゐ》る間《あひだ》、件《くだん》のだら/″\坂《ざか》は大分《だいぶ》長《なが》かつた。
其《それ》を下《お》り切《き》ると流《ながれ》が聞《きこ》えて、飛《とん》だ処《ところ》に長《なが》さ一|間《けん》ばかりの土橋《どばし》がかゝつて居《ゐ》る。
はや其《そ》の谷川《たにかは》の音《おと》を聞《き》くと我身《わがみ》で持余《もてあま》す蛭《ひる》の吸殻《すひがら》を真逆《まツさかさま》に投込《なげこ》んで、水《みづ》に浸《ひた》したら嘸《さぞ》可《いゝ》心地《こゝち》であらうと思ふ位《くらゐ》、何《なん》の渡《わた》りかけて壊《こは》れたら夫《それ》なりけり。
危《あぶな》いとも思《おも》はずにずつと懸《かゝ》る、少《すこ》しぐら/″\としたが難《なん》なく越《こ》した。向《むか》ふから又《また》坂《さか》ぢや、今度《こんど》は上《のぼ》りさ、御苦労《ごくらう》千万《せんばん》。」
第十
「到底《とて》も此《こ》の疲《つか》れやうでは、坂《さか》を上《のぼ》るわけには行《ゆ》くまいと思《おも》つたが、ふと前途《ゆくて》に、ヒイヽンと馬《うま》の嘶《いなゝ》くのが谺《こだま》して聞《きこ》えた。
馬士《まご》が戻《もど》るのか小荷駄《こにだ》が通《とほ》るか、今朝《けさ》一人《ひとり》の百姓《ひやくしやう》に別《わか》れてから時《とき》の経《た》つたは僅《わづか》ぢやが、三|年《ねん》も五|年《ねん》も同一《おんなじ》ものをいふ人間《にんげん》とは中《なか》を隔《へだ》てた。馬《うま》が居《ゐ》るやうでは左《と》も右《かく》も人里《ひとざと》に縁《えん》があると、之《これ》がために気《き》が勇《いさ》んで、えゝやつと今《いま》一|揉《もみ》。
一|軒《けん》の山家《やまが》の前《まへ》へ来《き》たのには、然《さ》まで難儀《なんぎ》は感《かん》じなかつた、夏《なつ》のことで戸障子《としやうじ》の締《しまり》もせ
前へ
次へ
全74ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング