博士《はかせ》は片手《かたて》で眼鏡《めがね》を持《も》つて、片手《かたて》を帽子《ばうし》にかけたまゝ烈《はげ》しく、急《きふ》に、殆《ほと》んど数《かぞ》へる遑《ひま》がないほど靴《くつ》のうらで虚空《こくう》を踏《ふ》むだ、橋《はし》ががた/\と動《うご》いて鳴《な》つた。
「母様《おつかさん》、母様《おつかさん》、母様《おつかさん》」
と私《わたし》は足《あし》ぶみをした。
「あい。」としづかに、おいひなすつたのが背後《うしろ》に聞《き》こえる。
窓《まど》から見《み》たまゝ振向《ふりむ》きもしないで、急込《せきこ》んで、
「あら/\流《なが》れるよ。」
「鳥《とり》かい、獣《けだもの》かい。」と極《きは》めて平気《へいき》でいらつしやる。
「蝙蝠《かうもり》なの、傘《からかさ》なの、あら、もう見《み》えなくなつたい、ほら、ね、流《なが》れツちまひました。」
「蝙蝠《かうもり》ですと。」
「あゝ、落《お》ツことしたの、可哀想《かあいさう》に。」
と思《おも》はず嘆息《たんそく》をして呟《つぶや》いた。
母様《おつかさん》は笑《ゑみ》を含《ふく》むだお声《こゑ》でもつて、
「廉《れん》や、それはね、雨《あめ》が晴《は》れるしらせなんだよ。」
此時《このとき》猿《さる》が動《うご》いた。

     第九

一廻《ひとまはり》くるりと環《わ》にまはつて前足《まへあし》をついて、棒杭《ばうぐひ》の上《うへ》へ乗《の》つて、お天気《てんき》を見《み》るのであらう、仰向《あをむ》いて空《そら》を見《み》た。晴《は》れるといまに行《ゆ》くよ。
母様《おつかさん》は嘘《うそ》をおつしやらない。
博士《はかせ》は頻《しきり》に指《ゆびさ》しをして居《ゐ》たが、口《くち》[#「くち」は底本では「くゐ」]が利《き》けないらしかつた、で、一散《いつさん》に駆《か》けて、来《き》て黙《だま》つて小屋《こや》の前《まへ》を通《とほ》らうとする。
「おぢさん/\。」
と厳《きび》しく呼《よ》んでやつた。追懸《おひか》けて、
「橋銭《はしせん》を置《お》いて去《い》らつしやい、おぢさん。」
とさういつた。
「何《なん》だ!」
一通《ひとゝほり》の声《こゑ》ではない、さつきから口《くち》が利《き》けないで、あのふくれた腹《はら》に一杯《いつぱい》固《かた》くなるほど詰《つ》め込《こ》み/\
前へ 次へ
全33ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング