畠《くわばたけ》へ入って、あの熟《じゅく》した桑の実を取って食べながら通ると、ニ三人葉を摘《つ》んでいた、田舎《いなか》の婦人があって、養子を見ると、慌《あわ》てて襷《たすき》をはずして、お辞儀《じぎ》をしたがね、そこが養子の実家だった。
 地続きの桃畠《ももばたけ》へ入ると、さあ、たくさん取れ、今じゃ、※[#「姉」の正字、「女+※[#第3水準1−85−57]のつくり」、300−2]《ねえ》さんのものになったんだから、いつでも来るがいい。まだ、瓜《うり》もある、西瓜《すいか》も出来る、と嬉しがらせて、どうだ。坊は家の児《こ》にならんか、※[#「姉」の正字、「女+※[#第3水準1−85−57]のつくり」、300−4]《ねえ》さんがいい児にするぜ。
 厭《いや》か、爺婆《じじばば》が居《い》るから。……そうだろう。あんな奴は、今におれがたたき殺してやろう、と恐ろしく意気込んで、飛上って、高い枝《えだ》の桃の実を引《ひん》もぎって一個《ひとつ》くれたんだ。
 帰途《かえり》は、その清水の処あたりで、もう日が暮《く》れた。婆《ばばあ》がやかましいから急ごう、と云うと、髪をばらりと振《ふ》って、
前へ 次へ
全48ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング