悪魔の手に捕えられた、一体の善女《ぜんにょ》を救うべく、ここに天降《あまくだ》った菩薩《ぼさつ》に似ず、仙家の僕《しもべ》の誤って廬《ろ》を破って、下界に追い下《おろ》された哀れな趣。
 廉平は腕を拱《こまぬ》いて悄然《しょうぜん》としたのである。時に海の上にひらめくものあり。
 翼の色の、鴎《かもめ》や飛ぶと見えたのは、波に静かな白帆の片影。
 帆風に散るか、露《もや》消えて、と見れば、海に露《あらわ》れた、一面|大《おおい》なる岩の端へ、船はかくれて帆の姿。
 ぴたりとついて留まったが、飜然《ひらり》と此方《こなた》へ向《むき》をかえると、渚《なぎさ》に据《すわ》った丘の根と、海なるその岩との間、離座敷の二三間、中に泉水を湛《たた》えた状《さま》に、路一条《みちひとすじ》、東雲《しののめ》のあけて行《ゆ》く、蒼空《あおぞら》の透くごとく、薄絹の雲左右に分れて、巌《いわ》の面《おも》に靡《なび》く中を、船はただ動くともなく、白帆をのせた海が近づき、やがて横ざまに軽《かろ》くまた渚に止《とま》った。
 帆の中より、水際立って、美しく水浅葱《みずあさぎ》に朝露置いた大輪《おおりん》の花一
前へ 次へ
全96ページ中68ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング