いから、包を破いて、自分で一つだけ取って、ああ、厄落し、と出よう、とすると、しっかりこの、」
と片手を下に、袖《そで》をかさねた袂《たもと》を揺《ゆす》ったが、気味悪そうに、胸をかわして密《そっ》と払い、
「袂をつかまえたのに、引張られて動けないじゃありませんか。」
「かさねがさね、成程、はあ、それから、」
五
「私ゃ、銑さん、どうしようかと思ったんです。
何にも云わないで、ぐんぐん引張って、かぶりを掉《ふ》るから、大方、剰銭《つり》を寄越《よこ》そうというんでしょうと思って、留りますとね。
やッと安心したように手を放して、それから向う向きになって、緡《さし》から穴のあいたのを一つ一つ。
それがまたしばらくなの。
私の手を引張るようにして、掌《てのひら》へ呉《く》れました。
ひやりとしたけれど、そればかりなら可《よ》かったのに。
(御新姐様《ごしんぞさま》や)」
と浦子の声、異様に震えて聞えたので、
「ええ、その婆《ばば》が、」
「あれ、銑さん、聞えますよ。」と、一歩《ひとあし》いそがわしく、ぴったり寄添う。
「その婆が、云ったんですか。」
夫人はまた
前へ
次へ
全96ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング