て構わない。この俺が、私と言うものが、死ぬなと言ったから死なないと、構わず言え。――言ったって決して構わん。」
「いいえ、勿体ない、お名ふだもおねだり申して頂きました。人には言いはしませんが、まあ、嬉しい。……嬉しゅうございますわ。――旦那さん。」
「…………」
「あの、それですけれど……安心をしましたせいですか、落胆《がっかり》して、力が抜けて。何ですか、余り身体《からだ》にたわいがなくって、心細くなりました。おそばへ寄せて下さいまし……こんな時でございませんと、思い切って、お顔が見られないのでございますけど、それでも、やっぱり、暗くて見えはしませんわ。」
と、膝に密《そっ》と手を置いて、振仰いだらしい顔がほの白い。艶《つや》濃《こ》き髪の薫《かおり》より、眉がほんのりと香《にお》いそうに、近々とありながら、上段の間は、いまほとんど真暗《まっくら》である。
六
実は、さきに小春を連れて、この旅館へ帰った頃に、廊下を歩行《ある》き馴《な》れたこの女が、手を取ったほど早や暗くて、座敷も辛《かろう》じて黒白《あいろ》の分るくらいであった。金屏風《きんびょうぶ》とむきあ
前へ
次へ
全59ページ中40ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング