」は小さき山脈[#「小さき山脈」に傍点]。
和喰《ワジキ》 「ワシ」波浪[#「波浪」に傍点]「ケプ」破れる[#「破れる」に傍点]。また「ケ」場所[#「場所」に傍点]。
奴田《ヌータ》 「ヌ※[#小書き半濁点付き片仮名フ、1−6−88]」頂の平たき山[#「頂の平たき山」に傍点]「タプ」円頂丘[#「円頂丘」に傍点]。
日下《クサカ》 「クサハ」河を渡船で渡る[#「河を渡船で渡る」に傍点]。勿論土佐の日下は山地である、人名等より来たであろうが、もとは渡しかもしれぬ、崇神紀《すじんき》に「クスハノワタシ」というのがある。
十市《トーチ》 「トンチ」穴[#「穴」に傍点](十市には鍾乳洞がある)。また「トツエ」は沼の潰れし処[#「沼の潰れし処」に傍点]。またチャム「ト」は中央[#「中央」に傍点]「テ」は場所。十市の地名は記紀にもある。
穴内《アナナイ》 「オンネナイ」は大川[#「大川」に傍点]。しかしまたチャム語でも「ナイ」は河[#「河」に傍点]または河辺の野[#「河辺の野」に傍点]であり、アイヌやサモア、マオリ語でも「アナ」は穴[#「穴」に傍点]でもある。
戸波《ヘハ》 「ペッパロ」は川口[#「
前へ
次へ
全10ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング