める事は或る人々に極めて重大な問題であると思はれる。吾々の見た蟻や蜜蜂のやうに個體の甲と乙との見分けが付かなくならなければ其の「集團」はまだ本物になつて居ないと思ふ。
十一月十日、水曜。池袋から乘換へて東上線の成増驛迄行つた。途中の景色が私には非常に氣に入つた。見渡す限り平坦なやうであるが、全體が海拔幾メートルかの高臺になつて居る事は、處々に凹んだ谷があるので始めて分る。さういふ谷の處にはきまつて松や雜木の林がある。此の谷の遠く開けて行くさきには大河のある事を思はせる。畑の中に點々と碁布した民家は、きまつたやうに森を背負つて西北の風を防いで居る。なる程吹き曝しでは冬が凌がれまい。
私の郷里のやうに、又日本の大部分のやうに、どちらを見てもすぐ鼻の先に山が聳えて居て、僅の低地には鬱陶しい水田ばかりしかない土地に育つたものには、此のやうな景色は珍しくて、そして如何にも明るく平和にのび/\した感じがする。此れと云つて特に指すもののない爲に一見單調なやうに見えるが、其の中に可也複雜な、しかし柔かな變化は含まれて居る。餘りに強い日常の刺戟に疲れたものゝ眼には此のやうな眺めが又なく有難い。
前へ
次へ
全33ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング