目を惹いた。が、彼は人々が振りかえってみるたびに、得意になっていた。
心斎橋の橋のたもとまで来ると、幾子は黙って引きかえした。彼も黙って引きかえした。が、大丸の前まで来た時、彼は何か言うべきであると思った。幾子は恥かしくて言えないのだから、自分が言えばそれで話は成立するわけだと思った。で、口をひらこうとした途端、いきなり幾子が、
「話っていうのはね。……あなた、入山さんとお友達でしょう?」
「うん。友達や」
彼の顔はふと毛虫を噛んだようになった。
「あたし恥かしくて入山さんに直接言えないの。あなたから入山さんに言って下さらない?」
「何をや!」
「あたしのこと」
幾子は美しい横顔にぱっと花火を揚げた。
「じゃ、君は入山が……」
好きなのかと皆まできかず、幾子はうなずいた。
彼は「カスタニエン」に戻ると、牛のように飲み出した。飲み出すと執拗だ。殆ど前後不覚に酔っぱらってしまった。
カンバンになって「カスタニエン」を追い出されてからも、どこをどう飲み歩いたか、難波までフラフラと来た時は、もう夜中の三時頃だった。頭も朦朧としていたが、寄って来る円タクも朦朧だった。
「天下茶屋まで
前へ
次へ
全24ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング