だった。
第九の四歳馬特別|競走《レース》では、1のホワイトステーツ号が大きく出遅れて勝負を投げてしまったが、次の新抽《しんちゅう》優勝競走では寺田の買ったラッキーカップ号が二着馬を三馬身引離して、五番人気で百六十円の大穴だった。寺田はむしろ悲痛な顔をしながら、配当を受取りに行くと、窓口で配当を貰っていたジャンパーの男が振り向いてにやりと笑った。皮膚の色が女のように白く、凄《すご》いほどの美貌《びぼう》のその顔に見覚えがある。穴を当てる名人なのか、寺田は朝から三度もその窓口で顔を合せていたのだ。大穴の時は配当を取りに来る人もまばらで、すぐ顔見知りになる。やあ、よく取りますね、この次は何ですかと、寺田はその気もなくお世辞で訊いた。すると、男はもう馬券を買っていて、二つに畳《たた》んでいたのを開いて見せた。1だった。寺田はどきんとして、なにかニュースでもと問い掛けると、いや僕は番号主義で、一番一点張りですよ。そう言ったかと思うと、すっとスタンドの方へ出て行った。
その競走《レース》は七番の本命の馬があっけなく楽勝した。そしてそれが淀の最終|競走《レース》であった。寺田は何か後味が悪く、やがて競馬が小倉《こくら》に移ると、1の番号をもう一度追いたい気持にかられて九州へ発《た》った。汽車の中で小倉の宿は満員らしいと聴いたので、別府《べっぷ》の温泉宿に泊《とま》り、そこから毎朝一番の汽車で小倉通いをすることにした。夜、宿へつくとくたくたに疲《つか》れていたので、寺田は女中にアルコールを貰ってメタボリンを注射した。一代が死んだ当座寺田は一代の想い出と嫉妬に悩《なや》まされて、眠れぬ夜が続いた。ある夜ふとロンパンの使い残りがあったことを想い出した。寺田は不眠の辛《つら》さに堪えかねて、ついぞ注射をしたことのない自分の腕へこわごわロンパンを打ってみると、簡単に眠れた。が、眠れたことより、あれほど怖れていた注射が自分で出来て、しかも針の痛さも案外すくなかったことの方がうれしく、その後|脚気《かっけ》になった時もメタボリンを打って自分で癒《なお》してしまった。そしてそれからは注射がもう趣味《しゅみ》同然になって、注射液を買い漁《あさ》る金だけは不思議に惜しいと思わず、寺田の鞄《かばん》の中には素人《しろうと》にはめずらしい位さまざまなアンプルがはいっていたのだ。注射が済んで浴室へ行
前へ
次へ
全15ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング