《こゝろ》は清《きよ》く高《たか》くして、少女《せうぢよ》(人間《にんげん》)を戀《こ》ふる心《こゝろ》は『浮《う》きたる心《こゝろ》』、『いやらしい心《こゝろ》』、『不健全《ふけんぜん》なる心《こゝろ》』だらうか、僕《ぼく》は一|念《ねん》こゝに及《およ》べば世《よ》の倫理學者《りんりがくしや》、健全先生《けんぜんせんせい》、批評家《ひゝやうか》、なんといふ動物《どうぶつ》を地球外《ちきうぐわい》に放逐《はうちく》したくなる、西印度《にしいんど》の猛烈《まうれつ》なる火山《くわざん》よ、何故《なにゆゑ》に爾《なんぢ》の熱火《ねつくわ》を此種《このしゆ》の動物《どうぶつ》の頭上《づじやう》には注《そゝ》がざりしぞ!
僕《ぼく》はお絹《きぬ》が梨《なし》をむいて、僕《ぼく》が獨《ひとり》で入《は》いつてる浴室《よくしつ》に、そつと持《もつ》て來《き》て呉《く》れたことを思《おも》ひ、二人《ふたり》で溪流《けいりう》に沿《そ》ふて散歩《さんぽ》したことを思《おも》ひ、其《その》優《やさ》しい言葉《ことば》を思《おも》ひ、其《その》無邪氣《むじやき》な態度《たいど》を思《おも》ひ、其《その
前へ
次へ
全26ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング