し行って来ても。』娘は針を置いた。
 主人《あるじ》は最後の酒杯《さかずき》をじっと見ていたが、その目はとろんこになって、身体《からだ》がふらふらしている。
『やっぱり四合かな。』
 三人とも暫時無言。外面《そと》はしんとして雨の音さえよくは聞こえぬ。
『お前さん薬が利《き》いたじゃアないか。』
『ハハハハハ』主人《あるじ》は快く笑って『しかしおいらアいくら逆上《のぼ》せても鉄道往生はご免だ。ドラ床《とこ》の中《うち》で朝まで安楽成仏《あんらくじょうぶつ》としようかな。今朝《けさ》の野郎なんかまだ浮かばれねエでレールの上を迷ってるだろうよ。』
『チョッ薄気味の悪イ! ねエもうこんなところは引っ越してしまいたいねエ。』女房は心細そうに言った。
『ばか言ってらア、死ぬる奴《やつ》は勝手に死ぬるんだ、こっちの為《せえ》じゃアねエ。踏切の八百屋で顔が売れてるのを引っ越してどこへ行くんだイ。死にたい奴はこの踏切で遠慮なしにやってくれるがいいや、方々へ触れまわしてやらア、こっちの商売道具だ。』
 あくまで太い事をいって、立ち上がって便所へ行きながら、『その代わり便所の窓から念仏の一つも唱えてやらア
前へ 次へ
全27ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング