や満足したらしく岡本の顔を見た。
「だって北海道は馬鈴薯《じゃがいも》が名物だって言うじゃアありませんか」と岡本は平気で訊《たず》ねた。
「その馬鈴薯なんです、僕はその馬鈴薯には散々|酷《ひど》い目に遇《あ》ったんです。ね、竹内君は御存知ですが僕はこう見えても同志社の旧《ふる》い卒業生なんで、矢張《やはり》その頃は熱心なアーメンの仲間で、言い換ゆれば大々的馬鈴薯党だったんです!」
「君が?」とさも不審そうな顔色《かおつき》で井山がしょぼしょぼ眼《まなこ》を見張った。
「何も不思議は無いサ、その頃はウラ若いんだからね、岡本君はお幾歳《いくつ》かしらんが、僕が同志社を出たのは二十二でした。十三年も昔なんです。それはお目に掛けたいほど熱心なる馬鈴薯党でしたがね、学校に居る時分から僕は北海道と聞くと、ぞくぞくするほど惚《ほ》れていたもんで、清教徒《ピュリタン》を以《もっ》て任じていたのだから堪《たま》らない!」
「大変な清教徒《ピュリタン》だ!」と松木が又た口を入れたのを、上村は一寸《ちょっ》と腮《あご》で止めて、ウイスキーを嘗《な》めながら
「断然この汚《けが》れたる内地を去って、北海道自由
前へ 次へ
全40ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング