んていう柄じゃアないんだ、それを知らないで三月も辛棒するなア馬鹿としか言えない!」
「馬鹿なら馬鹿でもよろしいとして、君のいう『柄にない』ということは次第に悟って来たんだ。難有《ありがた》いことには僕に馬鈴薯の品質《がら》が無かったのだ。其処《そこ》で夏も過ぎて楽しみにしていた『冬』という例の奴が漸次《だんだん》近づいて来た、その露払《つゆはらい》が秋、第一秋からして思ったよりか感心しなかったのサ、森《しん》とした林の上をパラパラと時雨《しぐれ》て来る、日の光が何となく薄いような気持がする、話相手はなしサ食うものは一粒|幾価《いくら》と言いそうな米を少しばかりと例の馬の鈴、寝る処《ところ》は木の皮を壁に代用した掘立小屋」
「それは貴様《あなた》覚悟の前だったでしょう!」と岡本が口を入れた。
「其処ですよ、理想よりか実際の可《い》いほうが可いというのは。覚悟はしていたものの矢張《やは》り余り感服しませんでしたねエ。第一、それじゃア痩《や》せますもの」
上村は言って杯で一寸と口を湿《しめ》して
「僕は痩せようとは思っていなかった!」
「ハッハッハッハッハッハッ」と一同《みんな》笑いだした
前へ
次へ
全40ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング