て会ってみたいものだ、たれに聞き合わすればあの人の様子や居所《いどころ》がわかるだろうなどいろいろ考えながら帰りました。
 私がおッ母《か》さんの素人下宿《しろとげしゅく》を出たのは全く木村に勧められたからです。鸚鵡《おうむ》の一件で木村は初めてにがにがしい事情を知って、私に、それとなく、言葉少なに転宿をすすめ、私も同意して、二人で他の下宿に移りました。
 木村は細長い顔の、目じりの長く切れた、口の小さな男で、背たけは人並みに高く、やせてひょろり[#「ひょろり」に傍点]とした上につんつるてん[#「つんつるてん」に傍点]の着物を着ていましたから、ずいぶんと見すぼらしいふうでしたけれども、私の目にはそれがなんとなくありがたくって、聖者のおもかげを見る気がしたのです。朝一度晩一度、彼は必ず聖書《バイブル》を読みました。そして日曜の朝の礼拝にも、金曜日の夜の祈祷会《きとうかい》にも必ず出席して、日曜の夜の説教まで聞きに行くのでした。
 他の下宿に移ってまもなくの事でありました、木村が、今夜、説教を聞きに行かないかと言います。それもたって勧めるではなく、彼の癖として少し顔を赤らめて、もじもじして
前へ 次へ
全16ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国木田 独歩 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング