、宋時代になつても亦同樣であつた。されば貧乏官吏は種々運動して、外國貿易と關係ある南支那に奉職せんことを競爭した程である。三十年も長く提擧市舶の位置を占め、時に或は自分の手で海外通商を營んだかとも疑はるる蒲壽庚の富有は設想するに難くない。
海寇撃退の功によつて出身した蒲壽庚は、南宋の末には福建按撫沿海都制置使に昇進して、尚ほ提擧市舶をも兼ねた。併しこの時宋運は已に傾き、徳祐帝(恭宗)の徳祐二年(西暦一二七六)、即ち元の世祖の至元十三年の春に、元の大將伯顏は遂に南宋の行在臨安府(杭州)を陷れ、徳祐帝を降し、宋は事實上滅亡した。
是に於て宋の遺臣等は、徳祐帝の兄景炎帝(端宗)を奉じ、福建方面に退いて恢復を圖る。蒲壽庚の勢力に依頼する必要から、彼を福建廣東招撫使に進め、兼ねてこの方面の海舶を統領せしめた。やがて景炎帝は元軍を避け、その年の十一月に福州より海路泉州に移つて、蒲壽庚兄弟の後援を期待したが、蒲壽庚は十分にその所望に應ぜぬ。
元軍の方でも東南を平定するに、蒲氏の助力を得るのが、第一の要件であることは夙に承知して、未だ行在の陷落せざる以前に、至元十三年の二月に、元の伯顏は特使を派
前へ
次へ
全30ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
桑原 隲蔵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング