る将卒をピストルで射殺した。癒る見込のない負傷兵は片づけッちまえ! という命令を出した。
埋められる負傷兵は、
「可哀そうだと思って下され! 私たちは、大人のために戦って、負傷をしたのじゃありませんか。――こんな生きている者を埋めるんですか?」
と憫れみを乞うた。
「張大人のために負傷をして、張大人のために埋められるんさ。お前たちが大馬鹿さ!」これは、中津が、中津自身に向って云ってもいい言葉だった。
「それゃ、不憫じゃありませんか! それゃ不憫じゃありませんか!」
わい/\声をあげて泣き叫んだ。
殺伐な荒仕事は彼の荒んだ感情を慰めた。
大人は、何らの謀計もなく、意気地もなく古い首都へ退却した。そして、二カ年半住みなれた、督弁公署を捨てゝしまった。ここを捨てれば全然の没落だ。民心は離反している。張作霖からは、譴責《けんせき》を喰っている。没落以外に道はない。中津は、それを観取していた。
「くそッ! 今が、あいつとの腐れ縁も見切時かな。」
……彼は、昔の浪人にかえってしまった。戦線から退却してくると、直ちに、猪川の家へ立ちよった。竹三郎が、留置場に呻吟している。家に幹太郎以外、
前へ
次へ
全246ページ中174ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒島 伝治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング