驍ワでに恋をしてゐたので、目もくらみ耳も鈍くなつてゐて、ペエテルブルク中で知らぬものゝない、此娘の秘密をステパンは知らずにゐた。
 それは伯爵コロトコフの令嬢には、ステパンが結婚の約束をする一年前に、帝のお手が付いたと云ふ一件である。
 式を挙げる日が極まつてからの事である。ステパンはその日の二週間前に伯爵家の別荘に呼ばれて滞留することになつた。別荘はツアルスコエ・セロである。時は五月の暑い日である。ステパンと娘とは花園の中《うち》を散歩して、そこにある菩提樹並木の蔭のベンチに腰を掛けた。その日には、白の薄絹の衣裳を着てゐた令嬢マリイがいつもよりも一層美しく見えた。おぼこ娘の初恋と云ふものを人格にして見せたらこんなだらうと思はれる程である。ステパンがこの天使のやうな純潔な処女心《をとめごころ》を、うかとした挙動や言語《げんぎよ》で傷るやうな事があつてはならぬと心配して、特別な優しさと用心深さとを以て話を為掛《しか》けてゐると、マリイは伏目になつたり、又背の高い美男のステパンを仰いで見たりしてゐる。
 千八百四十何年と云ふ頃には、紳士社会に一種の道徳的観念があつた。それは紳士が自分は貞操を守らずにゐても好いものとして、中心に不品行を呪はずにゐて、その癖天上にあるやうな純潔を保つてゐる、理想的の女を妻にしようとしてゐたのである。そしてさう云ふ紳士は自分のゐる社会の処女を、悉《こと/″\》くその天上にあるやうな純潔を保つてゐるものだと極めてゐて、その積りで取扱つてゐたのである。そんな紳士は今は亡い。ところがステパンはその紳士の一人であつた。
 男子と云ふものゝ平気でしてゐる穢《けが》れた行跡の事を思へば、かう云ふ観念には数多《あまた》の誤謬と顛倒とを含んでゐる。此観念は今日の男子が頭から処女を牝として取扱ふのとは非常に相違してゐる。併し作者の考ではこの観念は娘や人妻の為めには利益であつた。さう云ふ天使扱をせられると、娘も多少神々しくならうとして努力するわけである。
 ステパンはさう云ふ道徳的観念を持つてゐた紳士の一人であるから、結婚の約束をしたマリイをもその目で見てゐる。けふはステパンがいつもよりも深く溺れたやうな心持になつてゐて、その癖少しも官能的発動は萌《きざ》してゐない。只如何にも感動したやうな態度で、仰ぎ視るべくして迫り近づくべからざるものゝやうに、娘の姿を眺めて
前へ 次へ
全57ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
トルストイ レオ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング