……貴方の御手で麻酔をかけてね』
 私は手真似で反対したが、彼女はどうしても肯《き》きません。
『きっとね。貴方に眠らせて頂くわ』
 私は『可《い》けない』と云おうとしたけれど、それを云っている隙《ひま》も、勇気もありませんでした。そのうちに、もう人々がやって来て、彼女を隣室へ運んでゆきました。
 私の苦難はこれから始まるのです。
 院長や、医員や、看護婦たちが容易ならぬ気勢《けはい》であちこちと立ち廻っている間に、私はクロロフォムの壜と、マスクの用意をしました。
 女が麻酔剤を数滴吸入しかけたとき、何だか厭がる風だったが、ふと私の顔を見るとにっこり笑っておとなしく、私のするがままに任せました。しかし、そのときは、まだ麻酔が不完全だったのです。というのは、私が感動のあまり度を失って、マスクをぴったりと口へ当てなかったために、その隙間から空気が入りすぎて、クロロフォムの吸入量が少なかったからです。
 なお、私は突発し得るさまざまな危険を考えていました。たびたび見聞《みきき》した麻酔死の場合なども予想しました。その際、私の眼が常のごとく鋭敏でなく、手先が不確《ふたしか》であったのも、実に已むを得ないことなのです。
 院長はシャツの袖を高々とまくりあげ、にゅっと伸ばした腕に波をうたせながらやって来て、
『麻酔はいいかね?』
 その声を聞くと、私は神経がぐっと引きしまりました。急に病院気分になって緊張して答えました。
『まだです』
『早くしたまえ』
 私は病人の上にかがみこんで、
『聞えますか』
 と訊ねると、女は二度瞬きをしました。『聞える』ということを眼付で答えているのです。
『耳の中で何かブンブンいっているでしょう。どんな音がしますか』
『鐘……』
 微かにつぶやきながら、一、二度|痙縮《けいしゅく》しました。そして片一方の腕をだらりと卓子《テーブル》に垂れ、呼吸はだんだん平らになって、顔色はしだいに蒼ざめ、鼻の側《わき》に青筋が現われて来ました。
 私はまた、じっと身をかがめました。女のすうすういう呼吸がクロロフォム臭くなって来て、もうすっかり麻酔におちたのです。
『よろしゅうございます』
 と私は院長に報告しました。
 が、やがて院長のメスが白い皮膚の上を颯《さっ》と走って、そこに赤い一線が滲んだとき、私はまた不安に襲われました。彼女の肉が切られたり、摘《つま》ま
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 早苗 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング