全き放心の後に来る、もの凄《すさま》じきアンニュイを君知るや否や。
世渡りの秘訣
節度を保つこと。節度を保つこと。
緑雨
保田君曰く、「このごろ緑雨を読んでいます。」緑雨かつて自らを正直正太夫と称せしことあり。保田君。この果敢なる勇気にひかれたるか。
ふたたび書簡のこと
友人にも逢わず、ひとり、こうして田舎に居れば、恥多い手紙を書く度数もいよいよしげくなるわけだ。けれども、先日、私は、作家の書簡集、日記、断片をすべてくだらないと言ってしまった。いまでも、そう思っている。よし、とゆるした私の書簡は私の手で発表する。以下、二通。(文章のてにをはの記憶ちがいは許せ。)
保田君。
ぼくもまた、二十代なのだ。舌焼け、胸焦げ、空高き雁《かり》の声を聞いている。今宵、風寒く、身の置きどころなし。不一。
さらに一通は、
(眠られぬままに、ある夜、年長の知人へ書きやる。)
かなしいことには、あれでさえ、なおかつ、狂言にすぎなかった。われとわが額を壁に打ちつけ、この生命《いのち》絶たむとはかった。あわれ、これもまた、「文章」にすぎない。君、僕は覚悟し
前へ
次へ
全47ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
太宰 治 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング