うなずいたり、首をふったりして答えた。かの女はわたしにドルジーへ来てはもらいたいが、しかしそれより先に兄《あに》さんや姉《あね》さんのほうへ行ってもらいたい意味を、指を三方に向けてさとらせた。
「あなたはぼくがいちばん先にヴァルスへ行き、それからエナンデ、それからセン・カンテンというふうに行ってもらいたいのでしょう」
 かの女はにっこりしてうなずいた。わたしがわかったのがうれしそうであった。
「なぜさ」
 こう聞くと、かの女はくちびると手を、とりわけ目を動かして、なぜそう望《のぞ》むか、そのわけを説明《せつめい》した。それは先に姉《あね》さんや兄《あに》さんたちの所へ行ってもらえば、ドルジーへ来るときにはほうぼうの便《たよ》りを持って来てくれることができるからというのであった。
 かれらは八時にたたなければならなかった。カトリーヌおばさんはみんなを乗せる馬車を言いつけて、なにより先に刑務所《けいむしょ》へ行って、父親にさようならを言うこと、それからてんでに荷物を持って別々《べつべつ》の汽車に乗るために、別々の停車場《ていしゃじょう》に別《わか》れて行くという手順《てじゅん》を決めた。

前へ 次へ
全326ページ中80ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
楠山 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング