れている……」
三
幸い改札口もうまくパスして、新橋駅のホームに上ると、丁度小田原行の列車まで二分ぐらいの時間だった。
「こわかったわ……、早く帰りたいわ、もう東京はこりごり」
美都子が、ほんとに怖そうに、華やかなマフラーの頸《くび》をすくめた。
小犬は、いい具合に、もう鳴きやんでいた。
「こいつ、やっぱり催してたんだね……、いつもはこんなことないんだけど」
「まあ、いいわ、お兄様のポケットだもん」
「こいつ……」
「はっははは、でも汽車に乗るんだと思うと、近くても旅に出るような気がするね」
「そうでしょう」
美都子が引とって
「乗ってしまえば一時間と一寸なのだからちょいちょい出て来られそうなものでも、でもやっぱり乗るまでが憶劫《おっくう》になっちまうのよ、すっかり田舎者になっちゃったわ」
「まさか……」
「ほんとなのよ」
「こいつはね、東京を離れたのが不服なんだよ、――そんなら眠り病になればいいさ、あれは村田にいわせると近代病だそうだから……」
「あらいやだ……、こんな病気が流行《はや》るんなら茅ヶ崎の方がいいわ」
そんなことをいっているうちに、電気機関車
前へ
次へ
全23ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
蘭 郁二郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング