卒業して阿弗利加に居る父親の処へ行く時、七年の間の屋根裏《マンサルド》の生活を止めたので作つた詩ですわ。
[#ここから1字下げ]
――その男は「地へ」だ、僕は「天へ」だ。しかし僕も屋根裏《マンサルド》まで昇れば引返すかも知れない。
――菊《クリザンテエム》の国へ引返すんでせう。
――まだ其処までは考へられない。
――あなた御存じ。
――なにを。
――マダム・タケノウチの写真がオペラの前の店に並んで居るのを。
[#ここで字下げ終わり]
 タケノウチを女は露西亜人の名のやうにタケノウイツチと発音するのが習慣になつて居る。おれは LES ANNALES 誌の主筆のブリツソン君が撮つて雑誌に載せた妻とおれとのまづい面《つら》の写真が複製されてグラン・ブルヴアルで売られて居ることを知つて居た。おれは南洋の土人夫婦と云つた風に撮られたあの獰猛な相の写真が妻の目に触れずに済んだことを喜んだのであつた。雑誌が公にされた時、妻はもうスエズを東へ越えて居た。
 ――僕も知つて居る。
 と云つたが、おれは此女と妻のことに就て語りたくなかつたので、
 ――何かもつと面白い新消息《エコオ・ヌウボウ》があるでせう。
 と話題を転じてしまつた。おれと此女との間に用ひる新消息《エコオ・ヌウボウ》と云ふ語《ことば》は芸術と芸術家に関する新しい珍聞を意味して居るのである。おれは手を洗つて、もう服を着かへてしまつて居た。女は何か思ひ出したらしく莞爾《につこり》しながら、おれと並んで長椅子へ腰を掛けて、
[#ここから1字下げ]
――ダンヌンチヨが先《さき》の週に或|珈琲店《キヤツフエ》で或女優に言つた話があるの。女優は若い女で小説家に惚れて居るんです。夜食《スウペ》の卓に胡桃が出ると、伊太利の大小説家は女に向いて云ひました、「恋は胡桃だよ、壊さなくちや味が解らない、さうでせう」つて。
――ダンヌンチヨはこれまで沢山の胡桃を壊《こは》したんだらう。
――えヽ、えヽ、巴里でも沢山。………わたしはあの人の飼つて居る廿七匹の猟犬が競売に出たら、その中の一匹それはそれは買ひたくてならない 〔LE'VRIER〕 がありますの。
――大小説家が競売をするかしら。
――仏蘭西の今の文学者にダンヌンチヨのやうな奢侈家は居ません。ダンヌンチヨは作物と奢侈と借金とで名高くなつた文学者ですわ。借金で伊太利に居られなくなつた人は巴
前へ 次へ
全7ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 寛 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング