は急に取りつくろった様子をして顔を男の方に向ける。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
若者の一 奥様方に申上ます。法王が城にお見えになりまして只今中門から此処をお通りなされると申す事でございますから……
若者の二 左様御承知なさいませとの事でござります。
[#ここから4字下げ]
若者去る。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
第一の女 さぞまあ武士を沢山お連れ遊ばしてでございましょうねえ。
第二の女 さっととぎすました剣を捧げて居るんでございますよ。
[#ここから4字下げ]
第三の女、二人の間にわり込む様にはさまる。
四人ともだまって何も見えない下手を見る。
笛の音が段々近づく。人の足音も響いて来る。
三人の女は云い合わせた様にかたまって家のわきにピッタリと体をもたせかけてお互に手を握り合う。
老近侍は一人はなれて反対の側に立つ。
小さい旗をもつ二人が先ず姿を見せる。大きく煙の立つたいまつをもった男二人、二十人ほどの武士のあとから飾りたてた白馬に乗った法王が現る。
真白い外套が長く流れてひげも眉も白い。頸から金の
前へ
次へ
全66ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング