命の勝利は不可能であったろう」(レーニン・共産主義における「左翼小児病」)と一九〇五年の暴動を評価している。我々日本のプロレタリアート・農民も来るべき人民革命[#「革命」に×傍点]の勝利のために、一九〇五年の教える教訓、特に前衛党の立ち遅れの克服を今日のものとしなければならない。
 一九〇五―七年に至る第一次ロシア革命の後、一九〇七―一〇年に及ぶ、酷烈な反動の時代が来た。レーニンは、この反動の時代の特徴を次の如くとらえている。
「ツァーリズムは勝利した。すべての革命的党や反政府党は打ち敗られた。無気力、頽廃、分裂、離散、裏切り、淫猥文学とが、政治に代って横行した。哲学的理想主義の熱望が起り、反革命的思想傾向としての神秘主義が流行した。けれどもこの大敗北は同時に革命的諸党と革命的階級にとって極めて有益なる教訓であったし、歴史的弁証法の教訓、全ての政治的闘争を如何にして遂行すべきであるかという事についての理解と技術との教訓であった。真実の友は不幸の中にこそ見出されるものだ。(この真理を)敗北した軍隊はよく学ぶ」(レーニン、同書)
 この時期はいかによく隊伍をととのえて、来るべき闘争に備える
前へ 次へ
全59ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング