な、滑稽《こっけい》に近い矛盾を感じた。
 けれども、そのくらいの事は考えられるだけ先生の様子は不機嫌でもありまた正当でもなかった。
 自分のために――たとい自分は僅かの悪意も、不正な心情をも持っていなかったにしろ――自分よりもっと弱い、みじめな飛田さんが叱られていると聞いては、彼女の心は安らかでなかった。
 まして、いくら不当な叱責を受けても、迫害を蒙っても、それに対して一言の抗弁も出来なければ、防禦も出来ない飛田さんを、放って散々いやな思いをさせて置きながら、自分だけノコンとしていることは出来ない。皆からたださえ馬鹿にされ、独ぼっちで味方のない飛田さんに、その八つ当りと思われるものが飛んで行ったと云うことのうちに、彼女の心を燃え立たせた或る卑劣さがあった。
 若し飛田さんをどうかしてあげなければ、自分は真個に卑怯な、恥知らずに成り下ってしまうと思った彼女は、弾《はじ》かれたように立ちあがるなり、赤くなって二階へ馳けのぼった。そして、とっつけの教室をあけると、三崎さんの云った通り椅子に腰をかけている先生の前に、飛田さんが気抜けのような顔をして立っているのが目に入った。
「先生!
 私
前へ 次へ
全15ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング