しい声。

 ○浅青い色の大空と煉瓦色の土と、緑と木との対照。
 ○濁った河の水は、日光の下で、紫色に光る。
 ○とんび、低くゆっくりと飛ぶ。
 ○柳も、重い、鈍い緑、何か非常に神秘的な動物的なうねり。
 ○大きな太い煉瓦の煙筒に、すりついたように見える小さい木造の黒坊の小屋。

○十二月一日
 小川未明さんが、その小説の中に「いろいろの連想をもった自分には非常になつかしく思われるものも、他人にとっては、一文の価値さえないものだ」と云う事を書いて居られる。
 そういう心持を私は、こちらに来て、幾度も考えさせられた。領事館へ行って、うちの母の体がひどく悪いのだからと云って、話したとき、美濃部などは、何の注意もそれには向けなかった。そういう興亢[#「亢」に「ママ」の注記]した気分にある私をつかまえて、河原は、岩本さんの不幸を云った。各自が各自の事をのみ考えるのだ。私の母の生命などと云うものは、私以外のものにとっては此の遠いアメリカで、何の感動も起さないものなのである。私は其を此ほどまでに、実感した事はなかった。

 サンフランシスコの名が与える、何処か、温い気分にも似ず、寒い、風のあらかっ
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング