のを考えて、いろいろの悲劇をもかえってひき起すような工合だが、今、二十前後の若い女は大へん違って友愛的な恋愛は沢山するだろうが、結婚などについては現実的に考えていて、若い男なんかより経済的安定のある中年の男を結婚の相手として選ぶ傾きにあるといっておられました。菊池さんはその今日の社会的傾向を肯定しておられます。そうして菊池さんの小説はその肯定の上に立って若い女その他を書いていると見られるのですが、面白いことには菊池さんは、芸術的把握の中でそのようにいっている菊池さんを、菊池さんの現実的な生活のさまざまの内容と思い合わせてニヤニヤと笑っている女のあることを見落しておられるし、また若い女の中にそういう若い女の考え方とは違った種類の若い女もいるということを逸しておられます。若い女ばかりでなく、若い男の人にとっても今日の社会の現実がそのようなものだという事実では苦しんでもいるし、疑問も持っているし、簡単に肯定はしていないと思いますネ。若い男にとって、少し気のきいた若い娘は自分と遊ぶだけでイザとなると金を持った薄禿のところへ行ってしまうというのだったら、こういう世の中はどういうものだろうと思わずにはいられますまい。案外そういう若い女の人は逆にある程度社会的安定の基礎のためには中年男との経済的立場に立っての結合を方便として、本当には、他のいってみれば若い男との生活を見透しているのかも知れないし、現実は複雑なものでしょう。ここが面白いと思うのですネ。
 ここに新しい文学における女の内容が現れてきていると思うんです。たとえば室生さんがある小説の中で丸ビルの附近の朝の景色を美しく描写して、女の事務員の姿をそこに点出しておられましたが、そういう描写が、こういう作家にあっては非常に絵画的効果にだけ終っているということ、つまり、他の面で鋭く目に映っている物の形の奥にまで突き入った洞察をしている作家でもその事務員の朝の十分眠り足りたスガスガしげな姿というようなところで描写を止め、生活的なにじみというか女事務員の社会生活の中で身につけてきている特徴などにまで迫って、身振りにしろ言葉つきにしろ、捕えてはいきません。私たちはこういう場合にでも描かれようとして描かれぬまま残された女のある面を感じるわけです」
問「新しい女性を描き得る作家としてはどんな人に期待を持ちますか」
答「どういう作家が女を、つ
前へ 次へ
全5ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング