世川さんが来るようにして下さいな」
「――私はお使者なんだから、それは云いますけどね」
「来てさえくれりゃあ、本当にわかるんですから……」
 女は帯の間から桜紙をとり出し、それを唇でとって洟《はな》をかんでから、銀杏返しの両鬢をぐっと掻き上げた頸筋にだけ白粉の残っている横顔を伏せ、巻莨《まきたばこ》をすい始めた。
 女の素振りには藍子に対する誠意が乏しく、只尾世川を来させろと繰返す執念だけが強い感じであった。それも彼の恋しさばかりとも思われず、藍子は、女が莨を一本すい終るのを待って立ち上った。
 女は、送り出して藍子のコートを着せかけながら、
「それにね、私んところにあのひとの大事な万年筆があずかってあるんですよ、そのこともどうぞ云っといて下さいね」
と、真面目に云った。
 藍子は、女のそういう下心が憎めないような、単純さに微笑まれるような気がした。その万年筆というのは、藍子が自分用に丸善で買ったが、ペン先が堅すぎるので尾世川にやった、それなのであった。

 出がけにちらちらだった雪が、帰途には熾《さかん》に降りしきった。空からドンドン降るのを見るとまるで灰みたいなものが、地面から或る
前へ 次へ
全26ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング