学校出席
[#ここで字下げ終わり]
『太古美術の瞥見』を訳終(第一)

 二月二十二日(日曜)
 第二、ギリシア寺院、及び男女神訳終。

 二月二十三日(月曜)
[#ここから20字下げ、折り返して24字下げ]
〔摘要〕学校欠席
[#ここで字下げ終わり]

 二月二十四日(火曜)
[#ここから20字下げ、折り返して24字下げ]
〔摘要〕学校欠席
[#ここで字下げ終わり]

 二月二十五日(水曜)
[#ここから20字下げ、折り返して24字下げ]
〔摘要〕学校出席、
    美音会、母上、岡田信一郎に会う、
[#ここで字下げ終わり]
 久し振に美音会に行く。新内は上手下手が分らず。琴は又同じ。大薩の五條橋はばちのさえをおどろき呂昇は身振のひどくなったのと声のすまないのでああ云う程の芸人の末路は暗いものに思われた。竹田人形は一番私の心にかなった。極ク単純なそして又ごくクラシックなおもかげをもって居る。着衣の立派でないのも色のあせた赤げっともふさわしいものだった。
 岡田さんに会って食堂でお茶をのむ。頭にきざみこまれる様な様子の人は男でも女でも只一人も居なかった。

 二月二十六日(木曜)晴 寒
前へ 次へ
全45ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング