つ戻りつしはじめた。
何から何まであまり不意だったので、訳の分らなかった浩は、云われるままに新聞を見ると、庸之助のつけたらしい、爪や涙のあとのある部分には、読者の興味を、さほど期待しないような活字と標題《みだし》で――郡役所の官金費消事件が載せられていた。
「――郡!……?」
浩の脳裡を雷のように一条のものが走った。皆解った。庸之助の父親はここの郡書記をしているのであった。果して、拘引された者の一人として、杵築好親という名が、並べてある。浩は何だか変な心持になった。それは悲しいのでも、恐ろしいのでもない。苦甘いような感情が一杯になって、庸之助に何と云ったら好いのか、解らなかった。彼は新聞をもとのように畳みながら、だまっていた。
「見たか?」
「うん!」
「どうしたら好かろう……」
二人はそろそろと歩き出した。
正直そうな、四角い――目や鼻が几帳面に、あまりキッチリ定規で引いたようについていて、どこにも表情のない――庸之助の顔は、青ざめて引き歪んでいる。例の紺木綿の着物の衿に顎を入れて、体中で苦しんでいるらしい姿を見ると、大きな声で唄うように字を読みながら植えて行く、植字小僧のこ
前へ
次へ
全158ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング