に創作方法を基礎づけるのが適当だろうというような考の誤りも、はっきりしてくると思います。労働者だからといって、そのまますぐに彼を一人のプロレタリアートすなわち民主主義革命の担当者であるといえないことは、私よりもおそらく職場の人達自身が知っているでしょう。労働者自身がもっともよく遅れた労働者がどんなに階級の負担であるかということとそれを悪用する勢力の現実を知っています。民主主義文学は、初期の無産者文学ではありません。第一次大戦直後のプロレタリア文学でもない。世界ファシズムの発生につれ、ファシズムから被害を蒙むる社会層が、労働者・農民ばかりでなく、広く小市民・インテリゲンチャ、進歩的な自由主義者の範囲にまで及んできて、民族の自立とその文化的な伝統さえ抹殺されはじめたとき、世界をとりまく反ファシズム、日本においては特に天皇制的なファシズムへの抗争、人民の力による民主主義革命の達成という課題をもってあらわれました。だから当然のこととしてプロレタリアート以外の広い協同戦線を持ちますが、そのことはプロレタリアートが民主革命推進の指導的勢力であるということを否定しません。この事実からみても、今日民主
前へ 次へ
全31ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング