を見つけた。
[#ここから1字下げ]
「あ! 階子! 階子がありますよ。
 これじゃもう此処から入ったとほか云えませんね。
[#ここで字下げ終わり]
 皆は、杉の生垣に喰い込んで居る朽ちた様な階子を、触ったりガタガタ云わせたりした。
 けれ共、それは、何処のだか知って居るものは誰も居なかった。
[#ここから1字下げ]
「どこんでしょうね、うちのは高い所に吊り上げてあるし、もっとずーっと長いしするから……
 おとなりんじゃあないでしょうか。
「そうかもしれない、
 あ、ほらね此処が此那に折れてるでしょう。
 向うから此方へ階子を下して、此れを足がかりにして登ったんです。
[#ここで字下げ終わり]
 巡査は、垣根際の桃の木をさした。
 生れてこのかた、今日まで泥棒と云うものに入られた事のなかった私は、此那ことをして一々探索してあるく事が此上なく、面白かった。
 命に別状さえなく、彼那嫌な風付きにさえならないですむなら、たまには探偵も面白いだろうなどと思われた。
 第一の入口は斯様にして分ったけれ共、どこから家の中に入ったかと云う事が疑問であった。
 水口の所にやや暫く立ちどまって、しきりに
前へ 次へ
全15ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング