十七位の娘でしたけど。
 そうして思い出す時には一番始めに前髪の処にあがった小指から頸から前髪から眼と云う順でしたよ、どんなはじっこにあるものでも一番先に目の行った場所から見えて来るもんですねえ。
 そいで一寸も変な形容《かっこう》じゃないんです。
「私そんな事一度もあった事がありませんよ、
 面白いもんですか?
 そんな事を云う人はあんまりありませんねえ、
 私達の知ってる人の中で。
「そうですか。
 面白いなんて人によりますけどねえ、
 いやなもんじゃあ、ありません。
 いろんな想像が湧いて来ますもん、
 それにねえ、私はすきな事の一つです。
「貴方って人はほんとうにいろんな楽しみを持って居る人だ!
[#ここで字下げ終わり]
 篤は千世子の濃い青味がかった白眼や髪の間から一寸のぞいて居る耳朶を見ながら誘われる様な気持にうす笑いをした。
 笑いながら濃い長い髪が額へ落ちかかって来るのを平手で撫で上げ撫で上げしながら窓の外にしげる楓の若葉越しにせわしく動いて居る隣りの家の女中の黒い影坊師を見て居た。
[#ここから1字下げ]
 何です?
[#ここで字下げ終わり]
 千世子は其の方を
前へ 次へ
全67ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング