どん底からの創造力の可能を世界に鳴り響かせたのであった。
 このチフリス市の生活が、ゴーリキイの作家としての生涯の第一歩を開花させたと同時に彼にやや変り種の、しかし何処までも彼らしい結婚生活の発端を与えているのは、まことに興味が深い。二年前にニージュニで知り合ってゴーリキイの全傾倒をひきおこしたマダム・オリガが良人をパリにのこして、花のような娘と一緒にチフリスへ帰って来た。そのことを知った時、この頑丈な若者は狂喜のあまり生れて初めて卒倒した。
 ゴーリキイは真直ぐ、ニージュニへ帰った。そして月二留の家賃で或る家のひどい離家、というより棄てられた浴室を借り、オリガとその娘との三人暮しがはじめられた。
 それにしても、パリへ二度もゆき、フランス小唄のうまい、美食家の「美しく、煙草を吸い、奇智に富んで、男の知人をゆすぶること」がやめられない貴族女学校出のオリガに、何故ゴーリキイは卒倒する迄ひきつけられたのであったろう。ゴーリキイは単に雌でない女を求めていた。肉体と肉体との接触だけで終らず、その奥から生活を清め、高める力の生れる、そういう生活のこもった対象として婦人を見ずにいられなかったゴーリ
前へ 次へ
全18ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング