された動機は商売気でも、何等かの意味で日本女性の一九二六年代のグリムプスといえる。その点、私は案外な興味を感じ、これを読んだ多くの書かざる女性、云わざる女性がどんな印象、反省を得たかひどく知りたく感じたのであった。この雑誌を二十年後とり出して読んだら、私にどのような感銘を与えるだろう。また、現在二十前後の、専門学校程度の女性はこれを何と読むか。売るために、所謂名のある女性だけを選び、何か書いて貰ったのは兎も角、そういうこれから何か仕ようという女性、現代の文明、女性の生活の各方面に批評を抱いて、更に一歩進めようとよき大望を抱いているだろう未知の人々の一言が、だが、あの中にどの位あったのか?
私の興味を覚えたという言葉は、ここで満足を覚えたという意味とは違うと、説明する必要がある。この理由の説明は省くが、あれ等の記事の中で特に注意を牽いたものの一つに堺真柄さんの女監一巡がある。
あれを見出した時、私は自分の裡から湧き出す期待をもって読んだ。数年来、私は女性を監獄ではどう取扱うのか知りたいという欲望をもっていた。売笑婦の研究、不良少女の研究、それ等は活動的な女性によって、或は社会研究者で
前へ
次へ
全10ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング