希望はそれ等の重い巖の下でさえ育とうとする。
正隆は、恰も、日に輝く大理石の円柱《まるばしら》のような尚子夫人に対して、云いようのない圧迫を感じた。
その微妙な動揺は、永い年月の澱《よどみ》を徐ろに掻き立てて沈滞した心に、異様な苦甘い刺戟を与えるものなのである。
十五
尚子夫人に対する正隆の心持を、概括的に批評すれば、単純に、半ばの嫉妬と冒険心とを、彼の暗い、重い情慾に加えたものだともいえるだろう。
けれども、正隆の心持は、ただそれだけのものではなかった。もっともっと、種々雑多なものが混合していた。その中で、最も大きなものは、尚子夫人、または彼女の良人によって、沈黙のうちに摘示された、自己の価値下落という、寂しい自覚なのである。
少年時代から、美貌の所有者として、相当の自信を持ち続けた正隆は、今、四十七歳になった自分が、所謂女共にとって、どれほど魅惑的な容貌を持っているかということは、何よりも明に分っていた。
恂情的な、懶い、憂愁に包まれたような蒼白い額は、濃い眉と、深く、大きく輝く眼によって、どんなに男性的な我儘と、激情を示しているか。
正隆は、自分
前へ
次へ
全138ページ中122ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング