二時間、山沢さんのところへ行って賞められるのを楽しみに、金鎚と指金《さしがね》を握った彼は、仕事場中を見まわりながら、裏板の張り方でもぞんざいなことは許さない。
 ちょっとでも手を抜きそうにしようものなら、破《わ》れ鐘のような声で、恐縮させる。大工の嘆《こぼ》すのも無理がないと思われるほど、彼の監督は厳しかった。
 それで、きっと、大工共が内々|諜《しめ》し合わせでもしたのだろう。仲間の一人で、東京下りの口の達者なのを、酔わせて彼の小屋へ遣った。巧く喋りつけて、ちっとは手心をするようにやって来いとでも云われたのだろうけれども、あいにく少し酔いすぎていたので、その男は、彼の顔を見るとすぐ、先ず江戸前の巻舌で、悪態をついた。
「おめえさんの家になるじゃああるめえし、そんなにやいやい云わねえだって、するだけのこたあ憚《はばか》んながら、俺等も玄人だ、ちょん髷爺の世話んなって、堪るものか」
と云うのを聞いた三郎爺は、仁王のようになって、暫くその男の顔を睨めつけていたが、いきなり酒の酔も何も醒めはてるような声で、
「貴様あ、明日から来てもらうめえ!」
と怒鳴りつけたきり、しおしおとその男が出て行
前へ 次へ
全51ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング