説をききに行く気になるだろうか。
「よき労働はよき休養を必要とする」休養の合理化として、クラブはその所在区の市民をも吸収することになったのである。
だから今夜、クラブ音楽部員は活溌な行進曲を奏し、
一《ラズ》、二《ドゥワ》!
一《ラズ》、二《ドゥワ》!
何々区ピオニェール分隊がどっしり重い金モールの分隊旗を先頭にクフミンストル※[#濁点付き片仮名「ワ」、1−7−82]・クラブの広間を行進して来た。
右、左!
右、左、止れ!
分列。中央から十二三歳のピオニェール少女がつかつかと演壇にのぼった。茶色の演壇上の赤い襟飾り、しまって悧口そうな顔、房々したオカッパ。
――何々区ピオニェール分隊から、世界無産婦人デーへの熱心な挨拶を!
澄んで打つような少女の声だ。続いて全分隊一斉に声を揃えて、
――世界無産婦人デー、万歳※[#感嘆符二つ、1−8−75]
後の方バルコンの下の坐席では我知らず立ち上って大ニコニコで舞台へ向って拍手を送っている一団がある。
ピオニェール分隊が再び行進曲によって去り、区婦人代表員がクラブへ記念品としてレーニンの肖像画を贈呈し終ると、議長が自席で立ち
前へ
次へ
全23ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング