院、産院、或は健康相談所でもって癒して貰える、姙娠すればちゃんと四ヵ月手当がついて休暇も貰える、娘が結婚すればそれだけの条件もつき、社会的にそういう保護をされているから、安心して働くことが出来、よく働くことが、とりも直さず社会的な安全と幸福の保障になります。ここに、人民の民主主義社会の意味があります。若し日本の労働組合の力が強くなり、社会の勤労が直接働く人のためのものとなれば、みんなが組合に属して働いている人であるから、社会全体としてそれを保護するということになれば、個人個人が、自分の人間らしさとひきかえに、冷血になったり、利己的になったりしないでやってゆける条件が出来ます。そういう社会なら、すべての人は勤労することが出来、すべての人は教育をうけることが出来るという日本の憲法も、現実のものとなります。ですから、私たちは自分たちの人間らしい心のためにも、今日の社会を出来るだけそういう方向にもって行くことが、非常に大事であると思うのです。
人間の本能という問題について、田辺元さんその他の人々の間には、こういう考えがあります。人間の本能は不変であるから、社会制度が、たとえどんなに理想的に
前へ
次へ
全22ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング