にしろ、そのような意志の自主的な発動に対する能動的要求は、今日の文学にどのように在り得ているであろうか。
本年度の特徴は、一方に素朴な形で文学の政論化が行われ、他の一方で、その政治的な傾向を回避する作品、理論が発生したことにある点は先に触れた。人間の精神の能動的な発動を希望する作家が今日現実に当面している困難の大さは、一朝一夕の解決を不可能と感じさせるものがある。暗く厚い壁にぶつかって撥《は》ねかえった文学の姿において、深田久彌氏の「鎌倉夫人」があり、阿部知二氏の「幸福」があり、石坂洋次郎氏「若い人」、舟橋聖一、伊藤整等の諸氏の作品がある。いずれもこれ等の作品は素材の広汎さ、行動性、溌溂さを求めている作者の意企がうかがわれるにもかかわらず、共通にそれらの作品の現実をつきつめて見ると作者の心の中でつくられまとめ上げられているものであるという実際は、深い示唆を含んでいると思う。この心につくられまとめられた世界とかげにいる作者との相互関係が又極めて単純ではない。主観的に現実の一部を形づくったことは、往年プロレタリア文学の創作過程にもあって、それはきびしい現実からの批判を経た。この時代の作者の主観は、少くとも或る人間的なものの歴史的主張の欲望に立って、その欲望の正当性の抽象化した過大評価から作品のリアリティーを損ったのであった。今日において、作者は、多く主観をひっこめて、現実のあるままの姿を描こうとしているようでありながら、その現実をうつす鏡は作者が今日の生活の波濤に対して辛くも足がかりとして保とうとするその人々の形而上学であると思える。この事実は例えば「幸福」における公荘一のありようを見ても、「若い人」における作者石坂氏が自身の芸術活動のモティーヴとして固守している超歴史的な本然性・人間性の主張、系統ある行為の目的性などを否定するという彼の系統だった現実への態度として明瞭に見られるところである。
阿部知二氏は「幸福」を今日の漱石文学とし「こゝろ」や「それから」に一縷通じるものとの念願に立って書かれたのだそうである。「こゝろ」の先生という人格や「それから」の代助と、公荘とを比べる人の心に、果してどのような感想が湧くであろう。漱石は彼の明治四十年初期の環境において、過去の形式的、馬琴的道徳と行為の動機における「自覚されざる偽善」とを烈しく対立させた。習俗が課すしきたりの行為とその評価とに対して自主的な意志と目的の発動において人間が行為するだけ勇敢であるべきことを主張した。「先生」も「代助」もそのような自己の主張に立って生活を統一しようとしているために日露戦争後の世間の風潮にそむいて外見の不活動、低徊に生きた人物として立ち現れているのである。もとより漱石が旧道徳に対して新しき人間的モラルを主張した現実の姿が、彼の芸術の特徴をなした知的、行動的低徊に繋がれたことは、当時のインテリゲンツィアの一部が持っていた経済的・知的貴族性に制せられた結果として、今日自明なことである。
「幸福」の公荘は、壮年に達したばかりの年齢で既に生一本な情熱に動かされる感情を喪失し、しかも周囲の感情生活の諸相は或る程度あるがまま悪意なく理解する物わかりよさを持ち、常識は常識と知って習俗にさからわぬ躾をもって現れている。「先生」と「代助」が時代の制約の中ではあるが一定の主張をもち自らの戒律を持って生き、死にしたに対して、公荘は今日傍観する能力としてだけの範囲で知性を発動させる一典型としてあらわれているのを眺めることには、おのずから湧く感想なきを得ない。
知識階級というものを抽出してヒューマニズムの展開が期されたのであったが、その抽象的な存在の不可能なことは、元大学教授矢内原氏の知性が蒙った最近の経験に徴して明らかである。ヒューマニズムは我の社会的拡大を眼目としているのであるが、今日の現実は、我の強壮な拡大の代りに没我を便宜とする事情でさえある。日本文学の歴史は、社会全史の一部として新たな一時期に当面しているのである。
明日の日本文学は、果してどこからどのような色と形とで咲き出すものであろうか。これは愉しい予想であると同時に、その予想を人間文化にとって愉しいものたらしめるためには、少なからぬ年月に亙る芸術家たちの文学的堅忍と自己鍛練と生活への意欲とが翹望されなければならぬ問題である。明年度の文学が一躍、輝しき知慧の光と人間の愛に充満しようとは夢想だにされまい。文学はこれからうちつづく何年かの間、本質的には苦難を経、守勢をとり、萎靡した形をとるであろう。文学におけるヒューマニズムの問題、能動精神の提唱をした一部の作家が、今日ヒューメンなる何を主張し得ているかということについて、その無力化された有様だけを云々することは、綿々として人間生活と共につきぬ文学の問題の消長
前へ
次へ
全23ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング