かかせる気もちには一寸した基礎があります。
火曜日の帰りにあなたのセルをとる必要があり、中野の方へゆきました。それから、自分の荷もつのことでもう一ヵ所、友達のところを訪ねました。どこでも、わたしは珍客でたのしくすごしたのですが、帰って来てひとりになって考えていると、何と云っていいかしら、自分が一艘の船であって、波の立つ水の中を、気もちよくずっぷり船足を沈めて通って来たというような感じになりました。通って来た、というより通りつつある毎日という感じを深めました。これはどういうことでしょう、思うに、周囲は非常にざわめき揺れ漂っているのね、生活感情において。歴史はジグザグして幅ひろい線で進行して居るわけでしょうが、箇々の人々の生活というものは、その進行とともにその方向へ適確な動きをしているのではなくて、波間に浮く樽のように、自からの大局からはその方へ動きつつ自覚としては旋回的なのではないでしょうか。動きに対して受動で。どっちを向いても何し[#「何し」に「ママ」の注記]ら流れ漂っている感じです。そういう中に、積荷がしっかり荷綱によってくくられていて、かなりひどく揺れながら船体の安定は保たれている確信があり、スクリューはともかく廻って、潮にしっかりと乗っている一艘の船のように自分を感じるということは、少くとも大した仕合わせではないでしょうか。わたしはこういう感じこそを窮極の幸福としてうけとります、そして自分に願うのよ、舳よ舳よ、しっかり波を突切れ、濤にくだかれるな、もちこたえてのりこえよ、と。何故なら舳のところから親綱がひかれていて、先に親船が進行して居ります。切れることのないそれはひきつなです。舳がつなをもっていられる限り。舳もはっきり知って居ます。自分というものが存る限り、このつなは切れないと。
親船は、自身のひき船の能力をよく知っているようです。劬《いたわ》り、しかし甘やかさず、水先案内に導かれて、沖ではラシン盤によって波濤重畳の大洋を雄々しく進行し、適当な時期には、ひき船をひき上げ自身の船体に搭載して、更に進行をつづけます。ひき船のうれしい気持は察するにあまりあり、ではないでしょうか。精一杯ひかれて進行してさえゆけば、沈没するほどのときには、大きいひろい船体にたぐりあげられて、安心してその舷側に吊られるというのは、どんなに仕合わせでしょう。親船もきっと可笑しく可愛いでしょうね、相当上ったり下ったり右や左へ揺ま[#「ま」に「ママ」の注記]れながら、どこか陽気さを失わず、よろこんでひっぱられて来る子船を眺めて。裏表にかく方法はいかが? 確に不景気ですが、紙の貯蔵は少いから御辛棒下さい。
二十七日のお手紙をありがとう(きょうは十月一日)生存上の潤滑油というのは全くです、総てのいいことはそこからというところもあります、わたしは、そういう油のたっぷりさのために、香油づけのオリーヴの実のようなのね、くさりもせず干からびもせず。原始キリスト時代の人たちが、香油というものを特別に尊重したことをこの頃思って、その人たちの生活が、どんなにひどくて疲れるものであったかと思いやります。わたしも踵がズキズキするほど疲れたとき、ああ今もしこの足を哀れに思って暖い湯で洗い油でも塗ってもらったらどんなに休まるだろうと思うときがあります。あの時代の人々の生活、キリストという人の生活のひどさは、そんなどころでなかったのね、だから生活の苦労を知っているマグダラのマリアが、実に沁々と愛情をこめてその足を油ぬり、いとしさにたえなくて自分の金色の髪でそれを拭いてやったのね。キリストという一人の男の心情にみたされた思いはいかばかりでしょう。マリアの油はキリストにとって無限の意味と鼓舞とをもっていたと思います、だから、誰かが、そんなことをさせて、と非難がましく云ったとき、キリストは、マリアは自分《キリスト》に迫っている危機を感じてしているのだから放っておけ、と云ったのでしょう。マリアが、自分の非力を痛感しつつ(本能的に)こころをこめてキリストの足を油で洗ったとき、その顔にあった表情は描けも刻めもし得ないものだったのでしょうね、ピエタのマリア(母)の方はミケランジェロの未完成のものもあるけれど、このマリアはロセティかがあの人のシンボリズムで描いたぐらいではないかしら。マリアの顔が描けるぐらい、一個の男子として女性の献身をうけた絵かきや彫刻家は、ざらになかったという証拠でしょう。母と子のいきさつは人情の常道を辿って到達出来ます、そして云ってみればどんな凡々男も父たり得るし父としての親としての感情は味うでしょう。男と女との特殊な間柄は、いつも情熱に足場をもたなくては成立し得ないし、其だけの情熱は或意味では普通考えられている恋愛以上のものですから、誰の生活の内でも経験されることではないでしょう。そして芸術のジャンルについて考えればキリストとマグダラのマリアとのいきさつは全く文学の領域で絵でも彫刻でも局部的な表現しか出来ないでしょうね。この手紙は立ったり居たり、わきへ人が来たりの間に書いたもので、きっといくらか落付かないかもしれませんが。
十月十二日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕
十月九日
今、夜の十時です。何と珍しいことでしょう、この手紙は、いつものように食堂のテーブルの上でかかれているのではなくて、二階の、わたしの大きい勉強机の上でかかれて居ります。
先々週の月曜以来(咲枝上京の日から)うちは大ゴタゴタになって、疎開手続をして二十ヶの大荷物を作るかたわら、陶器の蒐集したのやたまったのやらの処分をはじめ、わたしは連日台所に立ちづめです。荷作りはコモ包みを専門家が来てこしらえて、発送するばかりとなり、あのガランとした玄関の土間に人の通るせきもなくつみ上げられました。仁王のような男が来てやりました、それはきのうのこと。一昨日は陶器の商売人が来て、七十歳の体を小まめにかがめて午後一杯価づけをいたしました。陶器の方もこの二三日で処分するものは処分し、のこしておきたいものは、のこすでしょう。
そのさわぎで、家じゅう一《ヒト》ところも常態でいるところはなくなってしまいました。食堂の大テーブルは、陶器陳列用につかわれて、小さいテーブルで食事だけはしているし。台所が一番いつも通りなので、わたしは食事係をひきうけている関係から、台所で働きつつ小説をよむという暮しでした。小説はよめても、書けないわ、職人の出入りするところでは、ね。
きょうになったらもう辛棒しきれなくなって、二階に大車輪で自分のものを書くところこしらえた次第です。目白の頃のようにね、八畳の室の入った左手に机、その奥にベッド、つき当りに小さい本棚。ここへ来れば、わたし達の雰囲気があるようにしました。そして、やっとさっき顔を洗い、足を洗い、着物をかえて、書きはじめました。こうやってこの机使うのは、十六年の十二月八日の晩以来のことです。その時分は、次の室のずっと広い方に机おいて居りました。でも可笑しいものね。余り家じゅうどこへ行っても大ガタガタだと、ひろい室はいやになってしまうのね、ここへ、ベッドとくっついて置かれてあるの、なかなかわるくありません。わたしは妙ね、こういう風に特別な区切りや色彩のない簡素な室で、ゆったりした机の上にだけいくつかの愛物ののっているのがすきです。相変らず支那焼の藍色の硯屏とうす黄《キイロ》い髯の長い山羊のやきものの文鎮がひかえて居ります。この形で当分暮すのでしょう。
さて、やっとお天気になりました、きょうは暖くもあったことね。きのう、掛布団届けましたから、あす明後日にはおかけになれましょう。雨の夜こそ綿の厚いのが欲しい気もちがするのにね、今年こそ、と思ってあんなに早く出来しておいたのに、差入れられる日限が来たら雨つづきになってしまって。あの雨つづきは、暖流異変というのだったのよ、御存じ? いつまでも暖流が流れて来て寒流が来られないでいたんですって。だもんだから秋刀魚も、乗って来る潮が停頓してしまって、どっかで停電[#「電」に「ママ」の注記]してしまったのですって。黒点との関係だそうです。いろいろ変ったことが起るのね。
きょう、あなたのねまきをほして、自分の体が痒くなるようでした。マアマア、よくもよくもくったこと! 痒い痒い、おなかのまわりね。あれ丈になるのには、全く夥しい数の輩が、一匹ずつたんまり頂いたことを物語って居ります。
自分がノミには弱くて、くわれはじめは半狂乱となったからしみじみとお察しいたします、ところによるのではないでしょうか。運わるく、繁殖著しき場所に当っていらっしゃるのかもしれないわね、何年もの夏でしたが、あれほどの戦蹟をのこした夏ものははじめてですもの。どこの家にも今年は多く出たのよ、何かノミにとっては仕合せ多き年なりきということがあったのでしょうか。
三日づけのお手紙頂いたこと申しましたね。クライフのあの本なんか、良書です。しかしクライフが生れた国柄のおかげか、良書としてスイセンはされて居りません。青年たちがよむべき本の一つなのにね。クライフという人自身、人間というものをよく知って居りますね。人間の情熱というものを自身知って居りますね、あの抑揚は、それを知らない人にはもてない精神のリズムと迫力です。プルタークについても、いつか云っていらしたことは真実ね、多くの場合プルタークはそれを本当に理解する丈生活経験を積まないうちによまれたぎりのことが多い、と。プルタークはあれを、いくつの時分に書いたのでしょうか。プルタークの尨大な頁の中に鏤められている珠玉が、生々しい感動としてわたしの日々の中へまで反映されるようなときがあろうとは、実に予想いたしませんでした。昔トルストイの「戦争と平和」を菊版の四冊かにして出したりした国民文庫の中にプルタークがありました、それがわたしの見た初めでした。それから、まるで字引よりこまかい字で二側にキッシリ印刷した英文のプルタークが、今も埃をかぶって棚にあります、建築字典などと一緒に。どうもあの本をよんだ人がいたと思えないわ、あの字のこまかさでは。買ったのは父か省吾という弟の人かもしれませんが。プルタークは、詳雑でありながらも、キラリとしたところは感じた人間なのね、キラリとするところがうれしくて荒鉱《アラガネ》のところもとりすてかねたのねきっと。
わたしはあなたが『風に散る』の第二、第三、とおよみになるのをたのしみにして待って居ります。これについては大変話したいことが一つ二つあるのよ、ムズムズして待って居ります。だって失敬でしょう、これからおよみになるのに、前からあれこれ喋ったりしたら。我慢して待っているの、ですから。
ヘミイングウェイというひとを、再び見直すことにも関係をもって来るのですが。あの第二巻をおよみにならなかったのは、小さい残念の一つね。「誰が為に」、の。
あなたもやっぱり『食』は御覧になったのね、何万人の人があれをあすこでよむでしょう。わたしもよみました、そして、同様に感じ、又こんなことも感じました、こういう本のかける人の神経は、何とのびやかだろうと。或意味では御馳走と一緒に人もくっているわ、ね。所謂嗜好[#「嗜好」に傍点]を、支那古代人は、事実そこまで徹底させました。この和尚さんのは抽象的ですが。もう疲れたからあとは明日ね。このベッドの足の方のネジクギが一本ぬけてガタクリしているのよ、三本足の驢馬にのって山坂を下りる夢でも見なければいいけれど。キーキー云ったら、それはわたしがあぶながって叫んでいるのよ、そしたら、いつかのように、つかまってもいいよ、と云って頂戴。それは暖い初冬の夜の崖の上で、街の灯は遙か下にキラキラして居りました、その腕に遠慮がちにつかまったとき、わたしは体がそのまま夜空を翔んでその灯を踰《こ》えて軽く軽く飛べそうに感じました。シャガールは、ロマンティシズムにへばりついていて下らないけれど、彼の人生の一つの真実として、そういう感じに似て感銘だけはもっているのね、覚えていらっしゃる
前へ
次へ
全36ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング