頓着に育てられて丸く小さくなってしまったように、丸く小さいところがあるのよ、きっと。残念ね、骨の折れるだけも、ね。
こんな小さい字もかくから、大分よくなっているようですが、寧ろこの頃は眼のわるさになれて、まがったペンを使いこなすように、悪妻を扱いこなすように、こなしはじめたのではないでしょうか、チラチラはひどいままなのですもの。眼とは面白いものね、顔全体出て見える眼はこわくなくて、せまいすき間から眼だけ見える眼というものは気味わるいし、おしゃれの女がその効果をつかって、ヴェールから目元だけ出すのも何とずるい技巧でしょう。わたしは出来たらこの眼をあなたに届けて、何とか工合を直して頂いて見たいようです、
おなかぺこについて心痛いたします。もうお眠れになれたでしょうか。
一月十日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(封書)〕
[#ここから3字下げ]
道ばたにならび居る子ら喉をはり
勢一杯にうたふ「予科練」
さむ風に総毛だちつつ片言の
女の児まで声あはせ居り
けふはなほ正月七日風空に
凧のうなりのなきが淋しき
風おちぬしづもる屋根に白白と
雪おもしろく月さしのぼ
前へ
次へ
全357ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング