いかしら。
 さあ、元気を出して仕事しましょう、でもまだヒンクスのGをつかっているのは心がけいいでしょう? 文房堂へこの紙がましだから買いに行ったら、原稿紙はどうかということで、ついこの間 68S だったのが 75S になった由。私のつかっているのは一レン 4000 で二六円二〇銭かでした。この紙は目つけものです、もとの仕入でしょう。もとかいていたポクポクのよりはずっと楽です、つかれかたがまるでちがいます、第一こんな先のちびたGなんかであっちではこの字はかけませんものね。ひと仕事して夕飯の仕度に多賀ちゃんと五時すぎ外へ出たら、マア、何という月でしょう。空は一面青くて月ばっかり出ているのですもの!「ああちくしょう」と云ったら、多賀ちゃんが、「何で?」ときくの。「だって月が出てるじゃないの」勿論これはきわめて非論理な問答です。あんまり飛躍していると思ったと見えて多賀ちゃんも、ついについて来かねて、折かえし質問はいたしませんでした。
 昔の伝説ではないけれども、二十日すぎると私は何となし落付けなくなります。
 二十四日
 すこし風立っているけれどもおだやかな日ですね、きのうはやっぱり特別な二
前へ 次へ
全590ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング