数字の上からだけではなく、計画的生産を基礎とする社会主義社会の建設の方向に爪先を向けている。第十六回党大会の席上、ラップの代表者ベズィメンスキーは、文学も生産経済計画以外のプランはもっていないと言った。別の言葉で云えば、社会主義の達成は同時に文学の課題であるということである。映画は毎年大体定められた生産計画によって生産されている。演劇は上演目録の計画的選定で上演されている。文学作品の生産ばかりは、個々の作家の勝手で行われて来た。めいめいの作家が、てんでの思いつきでつかまえた題材で書きたいときに書いていた。果して、それでいいものかどうか? ラップはこういう問題を提起したのであった。

        文学の組織的生産の問題

 五ヵ年計画第二年目にラップ内で提起されたこの問題は非常に一般の注意をひいた。
 ソヴェトでこのとき云われた文学の組織的生産という意味は、偶然に出来上った作品を発表するに当ってとられる一つの出版形式として提起されたのではなかった。プロレタリア・リアリズム確立のための一つの路ではあるまいかという考えがあったのだ。
 文学、演劇、絵画等における五ヵ年計画の目標は、プロレ
前へ 次へ
全121ページ中37ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング